日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Author:白いヒトデ
ヤッコやチョウチョウウオを飼っています。スカンクシュリンプの繁殖などにも挑戦しています。
本水槽(900×450×450mm)
クイーンエンゼル
アズファー
クロシテン
フウライチョウ
キンギョハナダイ
サブ水槽(600×300×360mm)
ゴールデンバタフライ
ネッタイスズメ
■ 魚たちのプロフィール
■ 魚たちの映像
■ 水槽システムの仕様
■ メンテの予定と記録
ポチッと応援お願いします
いつも応援ありがとうございます
気がついた時に数匹とは残念でした。
外掛けフィルターは私も試したことありましたが、ダメでしたね。
一番最初ハッチアウトに遭遇した時は親のスカンクさんも魚たちと同じくらいゾエアを捕食していましたね。あれにはビックリしました。そんなにお腹すいていたのかな? それ以降は大人しいですが少しは食べてますね。
スカンクさん2匹とも良い感じですね。
スカンクさんが器用な脚でお腹や背中をお掃除しているのを見るのって好きです。そんな所もとどくの?そこって入るのね?って・・・
こんばんは~
今回は心の準備も不十分でした。残っていたらという気持ちじゃ駄目なんでしょうね。気合を入れなくては。^^;
そういえば、外掛けフィルターのことも捕食のことも確か以前にお聞きしたことありましたね。やっぱり、自分で失敗して初めて・・・百聞は一見に如かずですね。
2匹とも常時抱卵で調子が出てきたみたいです。
魚達がじっと気持ち良さそうにクリーニングしてもらうてのはかなり器用なんでしょうね。痒いところに手が届くといいですね。^^;
動きもかわいらしくて良いです♪
こんばんは。
小さいスカンクさんを2匹買ったのですが、大きくなってようやく適齢期になってきたようです。
前の経験からするとしばらくは常時抱卵状態が続くような予感がします。(^。^)
コメントの投稿