日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Author:白いヒトデ
ヤッコやチョウチョウウオを飼っています。スカンクシュリンプの繁殖などにも挑戦しています。
本水槽(900×450×450mm)
クイーンエンゼル
アズファー
クロシテン
フウライチョウ
キンギョハナダイ
サブ水槽(600×300×360mm)
ゴールデンバタフライ
ネッタイスズメ
■ 魚たちのプロフィール
■ 魚たちの映像
■ 水槽システムの仕様
■ メンテの予定と記録
ポチッと応援お願いします
いつも応援ありがとうございます
私は殺菌灯しか使った事が無く、殺菌灯+ヨウ素殺菌ボールまで考えが及びませんでした。そういう使い方もあるのですね。事態も治まりそうで良かったです。
白点、白点、白点・・・ こんなに続いたら私だったら心折れてしまいそう
スカンクシュリンプさん2匹そろいましたね。
そろそろ挑戦が始まるのでしょうか?
こんばんは~
ハハ、窮すれば通ずというか、今回初めて思い付いてやってみました。結構効果あるような感じです。
やあ~、今回は白点祭りでしたねー。(汗;
そうですね。
久し振りなので、以前何処までやったかレビューしないと・・。何か新しい試みをしたいですね。(^。^)
こんにちは。
そうですね、どうも白点菌の増加と減少がヒレのは白濁でバランスしていたのが、ヨウ素ボールの追加で減少が少し強くなって減衰に転じたようです。
このまま減衰してくれるといいのですが。
コメントの投稿