日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
Author:白いヒトデ
ヤッコやチョウチョウウオを飼っています。スカンクシュリンプの繁殖などにも挑戦しています。
本水槽(900×450×450mm)
クイーンエンゼル
アズファー
クロシテン
フウライチョウ
キンギョハナダイ
サブ水槽(600×300×360mm)
ゴールデンバタフライ
ネッタイスズメ
■ 魚たちのプロフィール
■ 魚たちの映像
■ 水槽システムの仕様
■ メンテの予定と記録
ポチッと応援お願いします
いつも応援ありがとうございます
tag : 海水魚
<< 思い当たる節が・・・ | ホーム | パープルクイーン >>
殺菌灯ねー、私も設置した当初は臭いがかなり薄くなって感動したものですが・・・今は殺菌灯の効果かどうかは自信がなくなりました。
只、殺菌灯設置後から白点が出なくなったのは確かです。
それも、たまたまだったのかもしれません?
いろんな方のブログを読んでいると、効果なしという説も・・・どうなんでしょうね?
バクテリアも入れていたのでそのせいかもしれませんね?
私はずーっと「Bioスコール」を使用(7年くらい)
でも、一年ほど前から変えました。
ここ数年行きつけのショップの店長さんお薦めです。
http://moreaquagrden.s1.bindsite.jp/pg2635.html
黒い色は微生物の餌だそうです。
確かにこれにしてから臭いが更に薄くなりましたし、苔の付き方も少なくなりました。後はあまり良くわからない(笑)
埼玉県川口の方が開発したそうですが、最初はラベルも手作り感丸出しで商品の名前も無かったんですよ(苦笑)
「すごいんです」も名前負けしないで、効果が表れると良いですね。
こんばんは~
ハハ、keiさんも最初感動されたんですね。
ブログでは殺菌灯の効果に疑問を持たれている人もおられますし、
私もどうなんだろうと思ってました。
それでランプの交換も、ま、いっか。という感じで・・・。^^;
今回の件で1年でもいいかななんて思ってます。
以前、keiさんは「Bioスコール」使っておられましたね。それで
この前ショップで見かけましたが、私には高かった。(笑)
微生物の力「カット」のリンク添付ありがとうございます。
中の液体も黒い色をしているんですね。初めて見ました。
60種類もの微生物が入っているというのは凄いですね。効きそう。^^
そうですね、まずは2~3週間ほど様子をみたいと思います。
効果があって欲しい。^^;
コメントの投稿