日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Author:白いヒトデ
ヤッコやチョウチョウウオを飼っています。スカンクシュリンプの繁殖などにも挑戦しています。
本水槽(900×450×450mm)
クイーンエンゼル
アズファー
クロシテン
フウライチョウ
キンギョハナダイ
サブ水槽(600×300×360mm)
ゴールデンバタフライ
ネッタイスズメ
■ 魚たちのプロフィール
■ 魚たちの映像
■ 水槽システムの仕様
■ メンテの予定と記録
ポチッと応援お願いします
いつも応援ありがとうございます
tag : 海水魚
<< 幼生に事件発生 | ホーム | こんな餌買いました。 >>
環境的には慣れたようですから、早くドライに餌付いて欲しいですね。
>上部フィルターの下が暗い
これ、良くわかります。
家もサブタンク置いてますから同じです、家は前の方ですが。
先日もネットで1cmの細長いLED見つけて考えましたが、
コードもあるし・・・まぁ、いいか!と止めました(笑)
こんばんは~
乾燥餌食べるようになると楽ですし、栄養も心配なくなるので早くそうなって欲しいです。
keiさんのところもそうですか。もっとも透明なタンクだからうちほどではないでしょうけど。
うちのLEDは3.4cmだったので採用したのですけど、1cm幅はすごいですね。
どのようにするかちょっと検討してみようと思ってます。
コメントの投稿