日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Author:白いヒトデ
ヤッコやチョウチョウウオを飼っています。スカンクシュリンプの繁殖などにも挑戦しています。
本水槽(900×450×450mm)
クイーンエンゼル
アズファー
クロシテン
フウライチョウ
キンギョハナダイ
サブ水槽(600×300×360mm)
ゴールデンバタフライ
ネッタイスズメ
■ 魚たちのプロフィール
■ 魚たちの映像
■ 水槽システムの仕様
■ メンテの予定と記録
ポチッと応援お願いします
いつも応援ありがとうございます
…です。
こ、こんばんわ~~~。
今日は、お買い物と1日レイアウトやってましたが、もーへろへろれす。
(実際は2日連続。腰いたい。)
幼生さん、ずいぶん大きくなりましたね。
でもまだ、遊泳足はついたままみたい?ですね。
これは自転車の補助輪みたいなもので、取れると
一人前?…とか??(^ー^)
keiさんも記録更新中だそうですが、やはり「気が抜けない」
みたいでタイヘンなようですね。
ところで、ウチのエビ軍団は相変わらず変化ありません。
WSは…なかなか抱卵しないのでしょうかね??
第3幼生さん、元気ですね。もう5日目ですか、早いなー
幼生さんのケースが4つにブラインシュリンプ用2つ?
ワムシ用・・・ わぁ~ (@_@)
家は第1幼生は変わらず6匹、第2幼生は夕方数えたら32匹でした。
お疲れさんです~~。
中腰の姿勢ってかなり疲れますよね。
ほどほどに頑張ってください。
生まれ立てに較べたらかなりしっかりしてきました。
見て発見しやすくなりましたね。
遊泳足はたぶん10日くらいだと思います。
ハハ、そうですね。補助輪、2個の子も1個の子もいます。
keiさんところは、私みたいにいい加減じゃなく、
しっかり飼育されてるから安定してますね。
見習わなくては。^^;
WS、中々来ないですね。
高層タワーの完成を待ってるんでしょうか。
こんばんは~
早いですねー、もう5日目です。
こんなことの繰り返しで今年もあと2週間とは。(汗;
ケース4つはそんなでもないのですが、ワムシとブラインが大変ですね。
いつ解放されるでしょうか。^^;
第2幼生の方、最初は見つけるのが大変だったでしょうけど、
今は大きくなって数えやすいですね。
かなりの数でそのままいけそうですね。
やはりうまく育てれば生存率は相当上がりそうです。
いろいろと素晴らしすぎて、開いた口が塞がりませんよっ!
こんにちは~
久し振りです。
いまだに幼生飼育を続けています。(汗;
長くやってると前わからなかったことが少しずつ分かってきたりします。
以前に較べてかなり進展したでしょ。今日で43日目です。
どこまで行けるか分かりませんが、行けるとこまで行ってみます。(^^)
こんにちは
久し振りです。
今回第2幼生はもう44日目になりました。
着底するのはまだまだ先ですがガンバリマス。(^^)
コメントの投稿